人気ブログランキング | 話題のタグを見る

第44回:ラハナー/<秋> 作品30

 多分これまでの中では最もマイナーな作曲家のことを。
 フランツ・パウル・ラハナー(Franz Paul Lachner/1803~90)はウィーンやミュンヘンなどで活躍したドイツの作曲家、指揮者です。僕は彼の曲については今回取り上げる歌曲<秋>の他にせいぜい数曲程度しか聴いていません。今回改めて彼の他の作品も少し聴いてはみましたが、ちゃんとした音楽だなあ、とは思いはするものの、率直なところそれ以上に掘り下げるべきという気にはなっていません。とりあえず今のところは。
 とは言え、僕たちが普段聴いているような「名曲」が実は圧倒的な存在であり、その陰に隠れてしまっている「佳曲」がたくさんあることもまた確かなことです。その意味で今回のラハナーの<秋>はそうした「佳曲」のひとつではあるだろうと僕は思っています。
 ラハナーは20代の頃にウィーンでフランツ・シューベルト(1797~1828)と深い親交を結んでいました。シューベルトとその仲間や信奉者たちが集う「シューベルティアーデ」のメンバーの一人であり、シューベルトが死の病に臥している時も付き添っていたそうです。そんなラハナーですから作曲活動にあたってシューベルトの音楽からも大きな影響を受けたであろうことは想像に難くないところです。
 さて、今回ご紹介するラハナーの<秋>は1831年に出版された歌曲ですが、独唱とピアノ、それにホルンあるいはチェロのための作品として書かれています。歌曲は独唱とピアノのための音楽、というイメージが一般的でしょうが、こういうピアノ以外の楽器が助奏として加わるように書かれている作品もあります。実はシューベルトもこういう助奏楽器を加えた歌曲を彼の最後の年、1828年に遺しています。彼のほぼ最後の作品となった<岩の上の羊飼い>D.965ではクラリネット、またその前に書かれた<流れの上で>D.943ではホルンあるいはチェロを助奏としています。ピアノ・パートだけでも充実した内容を歌曲に盛り込んできたシューベルトですが、更に他の楽器を加えるようにしたのは、詩に含まれている世界を音楽として表現するにあたり、歌(と言葉)を邪魔しない程度に、寄り添うかたちで色合いを少し豊かにしようとしたのではないでしょうか。
 ラハナーがこれらのシューベルトの助奏付きの歌曲の演奏に直接触れていたのは間違いないと思われます。そうして自らの歌曲表現のひとつの在り方として、助奏楽器付きという形態を自分でも試みたのでしょう。ラハナーは200曲以上の歌曲を遺しましたが、助奏楽器付きの歌曲も<秋>の他にいくつか作曲しています。
 <秋>はルードヴィヒ・レルシュターブ(1799~1860)の詩によるもので、実はシューベルトも1828年に歌曲として曲を付けています(D.945/助奏楽器はありません)。詩は、秋の冷え冷えとした情景と失われていく希望や恋について述べられており、ちょうど<冬の旅>の景色にも近いものとも言えるでしょう。シューベルトの<秋>は重々しく、厳粛にこの世界を描いています。
 一方でラハナーの<秋>作品30は、ホルン(あるいはチェロ)の助奏を加え、シューベルトの突き詰めるような暗さではなく、もっとメランコリックな心象風景として描き出しているように思います。甘さがあるのかもしれません。しかし、それは人肌の温もりとも言えるものかもしれません。そしてその温かみを生み出しているのは、僕はホルンの響きであるように思います。ですから、単に独唱とピアノだけで書かれていたら正直物足りなかったかもしれません。
 僕がラハナーの<秋>を知ったのはソプラノのジョーン・サザーランドがリチャード・ボニングのピアノ、バリー・タックウェルのホルンで1987年に録音した<Romantic Trios for Soprano, Horn and Piano>(Decca)というディスクでした。このアルバム、全曲がソプラノ、ホルンとピアノによる歌曲で、ラハナー(<秋>を含めて3曲)の他にベルリオーズやドニゼッティ、マスネなどの歌曲を集めたものでした。聴いた最初からピンとは来なかったのですが、何度か聴くうちに最初に書いたような「佳曲」があることに気が付いた、という訳です。中でもラハナーの<秋>は結構お気に入りの曲になりました。とは言え、演奏としては少しユルいかなあ、と思っています。特にサザーランドの声に年齢を感じてしまう、というのが正直なところです。とは言えコンセプトとしてはとても素敵なアルバムではあると思っているのですが。
 他にラハナーの<秋>を収めたものとしては、アリオン・トリオというアンサンブル(ソプラノ、ホルン、ピアノ)が<Schubert & Co>というアルバム(ANTES EDITION)でラハナー、ハインリヒ・プロッホ(1809~78)、シューベルトのホルン助奏付きの歌曲ばかりを収録しています。こちらも最上とは言い切れないところはありますが、十分に楽しめるものだと思います。

第44回:ラハナー/<秋> 作品30_f0306605_1122918.jpg第44回:ラハナー/<秋> 作品30_f0306605_1124825.jpg
 
by ohayashi71 | 2015-10-17 00:38 | 本編


いつもコンサートの解説をお願いしている若林さんに、毎月オススメのCDを伺います!


by ohayashi71

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

全体
本編
はしやすめ
未分類

以前の記事

2017年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月

お気に入りブログ

メモ帳

検索

その他のジャンル

画像一覧